• 「支払総額」の表示とは
  • Q&A
  • 安心・納得の理由
  • 各社の認定中古車を見る
 安心品質。保証・サポート充実。安心・納得の正規ディーラー認定中古車。支払い総額が全部見えるから安心!車両価格+諸費用

中古車購入は支払総額の表示で安心の公取協会員店で

自動車公正取引協議会
「支払総額」の
表示
とは?
支払
総額
=車両
価格
+諸費用
正規ディーラー
認定中古車の
ギモンを解決!
Q&A
安心・納得の
正規ディーラー
認定中古車
って?
安心・納得の理由は? 各社の認定中古車を見る

「支払総額」の表示とは?

1支払総額 = 2車両価格 + 3諸費用
1「支払総額」とは
「②車両価格」に、当該中古車を購入する際に最低限必要な「③諸費用」を加えた価格
販売店の管轄の運輸支局等で登録(届出)し、店頭納車の場合の価格のため、県外登録の場合や、店頭以外の場所に納車する場合、お客様の要望に基づきオプション等を付けた場合は、別途費用が発生する
2「車両価格」とは
店頭において車両を引き渡す場合の消費税を含めた現金価格で、展示時点で既に装着済の装備等(ナビ、オーディオ、カスタムパーツ等)を含む価格をいう
中古車の価格・品質に重要な影響を及ぼす「定期点検整備」及び「保証」を付帯して販売する場合、その費用は「車両価格」に含めて表示
3「諸費用」とは
保険料、税金、登録等に伴う費用(登録等手続代行費用)をいう
諸費用について詳しく見る

1 「支払総額」に含まれる「諸費用」

1) 保険料
① 自賠責保険料 月割で算出(未経過相当額を含む)
2) 税金(税金ではないが、税金に準じて扱うものを含む)
① 自動車重量税 車検取得時(月割はない)
② 自動車税種別割 月割で算出(未経過相当額を含む)
③ 自動車税環境性能割
軽自動車税環境性能割
車両取得時(免税あり)
④ 法定費用 車庫証明(証紙/印紙代) 検査登録(証紙/印紙代)
⑤ リサイクル預託金相当額 「車両価格」に含まない場合
3) 登録等に伴う費用(登録等手続代行費用)
購入者が行うべき手続きを、購入者の依頼に基づき販売店が代行する場合に発生する費用
① 検査登録手続代行費用 検査登録手続代行費用 検査費用(指定工場の場合) 車両持込費用(認証工場の場合)
② 車庫証明手続代行費用 車庫証明手続代行費用

2 「支払総額」に含まれない「諸費用」
(「諸費用」としては適切だが、ユーザーにより要否が異なるもの)

1) 保険料
① 任意保険料 (購入者により要否が異なるため)
2) 法定費用
① 希望ナンバー申請費用 証紙・印紙代
(購入者により要否が異なるため)
② リサイクル料金 未預託又は追加が必要な装備がある場合
(購入時ではなく、廃棄時に支払が必要)
3) 登録等に伴う費用
購入者が行うべき手続きを、購入者の依頼に基づき販売店が代行する場合に発生する費用で、購入者により要否が異なるもの
① 下取車諸手続代行費用 信販会社または他の販売店の所有権留保車両を下取る場合の解除費用 
② 下取車査定料 徴収する場合は、事前に説明、査定書を発行すること
③ 管轄外登録(届出)費用 県外登録(届出)等、管轄外の運輸支局で登録(届出)する際の追加費用
④ 納車費用 購入者の指定する場所まで配送する際の費用
※ 積載車で陸送する場合は許可が必要

Q&A

Qなぜ支払総額表示が必要なの?
A 広告などには安価な「車両価格」のみが表示され、商談の際に高額な諸費用を請求されたり、「保証」や「整備」の購入を強要されたなどのトラブルが多発し、お客様に安心して中古車を購入いただけるように支払総額表示になりました。
Q正規ディーラーって何?
A 自動車メーカー直営の販売店や、自動車メーカーと特約店契約を結んでいるのがディーラーです。正規ディーラーとも呼ばれます。
正規ディーラーは、購入したいメーカーや車種があらかじめ決まっている場合は、商談がスムーズに進められ、メーカーから直接車を仕入れられるので、納品が早いというメリットがあります。各メーカーでは、全国各地にある正規ディーラーをホームページで公開しているので自宅に近い店舗の検索が可能です。
ディーラーで自動車を購入するメリットとしては、サービスの質が高いことや商品知識も豊富で、メンテナンスなどのアフターフォローも充実しているという点です。
Qディーラーの認定中古車って?
A 認定中古車とは、第三者機関が厳しく検査し、品質を保証した良質な中古車です。購入後のアフターサービスも長期的なものが多く、しっかりしています。一方、一般中古車は、中古車販売店が独自基準で検査したものなので、品質に偏りがあります。
また、ディーラーの中古車には、ディーラー独自の保証がついていることがほとんどです。
購入後、1年間の保証がつくディーラーが多く、有料で延長保証が用意されていることも多いようです。
さらに、納車後のメンテナンスや点検整備を各メーカーに精通した整備士に任せることが出来るので安心です。
Qディーラーの中古車って高い?
A ディーラーでは、展示車・社用車・試乗車など状態の良い中古車を数多く取り扱っており、車はきちんと清掃、点検整備されています。特に高年式で走行距離が少なく、修復歴の無い、車両検査証明書の付いた「認定中古車」を豊富に品揃えされています。車両の品質・保証内容が充実しているため、その分、価格が高くなるかもしれません。ですが、消耗品(ブレーキパッド、バッテリー、タイヤ、オイル類、電装系等)がしっかり整備されているので、トータルで考えると割安になることも。保証や後々のメンテナンスも考え、ディーラーで安心できるクルマ選びをお勧めします。

安心・納得の理由は?

正規ディーラーの
安心の設備

各ディーラーが独自で定める複数項目の整備点検を全数実施。プロの整備士が大切な1台をメンテナンス。

第三者機関による
チェックを行っています

認定中古車は、第三者機関による客観的な目線でのチェックが行われ、その厳しい審査に通った車だけが認定されます。販売前には整備や修理が行われるため、中古車であっても状態のよい車を購入できます。

ディーラー独自の
充実した保証

ディーラー独自で購入後数年間の保証を設けており、期限内に保証対象の不備・トラブルがあったときには無償で修理してくれます。ディーラーで新車を購入する場合と同等のサービスや保証を受けられるケースも多いです。

各社の認定中古車を見る

  • トヨタモビリティ富山(株)
  • トヨタカローラ富山(株)
  • ネッツトヨタ富山(株)
  • 富山日野自動車(株)
  • 富山日産自動車(株)
  • UDトラックス(株)
  • (株)日産サティオ富山
  • 富山いすゞ自動車(株)
  • 三菱ふそうトラック・バス(株)
  • 富山三菱自動車販売(株)
  • 富山ダイヤモンドモータース(株)
  • (株)北陸マツダ
  • 富山ダイハツ販売(株)
  • 北陸スバル自動車(株)
  • (株)シュルテンFT
  • (株)ホンダモビリティ中部
  • (株)スズキ自販富山
  • (株)マツダアンフィニトミセキ
  • (株)ホンダ自販タナカ
  • ワタヤ自動車(株)
  • (株)イーピーエムコーポレーション
  • (株)ホンダセンター富山
  • (株)ユーロ富山
  • (株)ファーレン富山
  • トップページ
  • 「支払総額」の表示とは
  • Q&A
  • 安心・納得の理由
  • 各社の認定中古車を見る
〒930-0992 富山県富山市新庄町馬場18-8
TEL.076-425-8353
© 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会 富山県支部